異常気象について考えませんか その6
~桜の開花への影響~
私が小学校に入学した時、小学校の大きな桜の花の木の下で記念写真を撮った記憶があります。「小学校の入学」は当時6才の子供にとって生涯で一番大きなイベントだったこともあり、とても嬉しい思い出として覚えています。
2020年、東京は3月14日に開花宣言が出されました。2002年と2013年に記録された過去最速である3月16日を2日更新し、平年より12日早い開花でした。桜が咲くと心が晴れやかになるから嬉しいのですが、開花が早いのは気候変動の影響かしら、地球が温まっているのかしらと思ってソワソワしてしまうので、今回は桜の開花について調べました。
1. さくらの開花日の変化
気象庁のホームページに、桜の開花日の変化が掲載されています。4月1日の開花ラインは、40年の間に北上していることが分かります。
出所:気象庁ホームページ「さくらの開花日の変化」
また、気象庁が公表している、「気候変動監視レポート2018」には、さくらの開花日の平年差が掲載されています。これを見ると、開花日は遅い年、早い年がありながらも、早まる傾向であることが分かります。
図2.3-1 さくらの開花日の経年変化(1953~2018年)
出所:気象庁ホームぺージ 「気候変動監視レポート2018」
2. 桜の開花メカニズム
そもそも、桜の花はどのようなメカニズムで開花するのでしょうか。
桜の花は、真冬の寒さで花芽が目覚め(休眠打破)、その後の暖かさでつぼみが大きくなり、開花します。
出所:株式会社ウェザーニューズ ホームぺージ
【第一回桜開花予想】桜開花トップは東京で3/21!全国的に例年並も、九州南部は暖冬で開花に遅れ
3. 桜の開花期間への影響
次に、温暖化が桜の開花期間に及ぼす影響に関して関する論文を紹介します。
「温暖化が桜の開花期間に及ぼす影響」(塚原あずみ、林陽生(2012)地球環境 17(1):31-36)です。
温室効果ガス排出シナリオとして、IPCCが2000年にまとめたシナリオ(SRES)のうち、A1BとA2を想定して、開花日から満開日までの期間を将来予測が行われています。
A1B、A2いずれのシナリオにおいても、開花から満開までの期間が短くなることが示されました。
IPCC 排出シナリオ(SRES)について、もっと知りたい方はこちらをご覧ください。
環境省ホームページ
4つの社会・経済シナリオについて -「温室効果ガス排出量削減シナリオ策定調査報告書」-[2001年6月]
第2章 IPCC 排出シナリオ(SRES)に関するサーベイ - 環境省
4. 未来の開花日シミュレーション
温暖化による将来の気温予測を加味して、将来の桜の開花予想に関する文献を紹介します。
A)わが国のサクラ(ソメイヨシノ)の開花に対する地球温暖化の影響
丸岡知浩、伊藤久徳(2009)農業気象 65(3):283-296
図12.1982年~2000年の開花状況
〇印:さくらが満開にならない地点
わが国のサクラ(ソメイヨシノ)の開花に対する地球温暖化の影響
丸岡知浩、伊藤久徳(2009) 農業気象 65(3):283-296
満開にならないというのは、どういう事でしょうか?
満開は、全体の花芽の80%以上の花が咲いた状態をいいます。
出所:金沢地方気象台ホームぺージ 桜の開花と満開について
つまり、満開にならないとは、桜の木の8割以上の花がいっせいに咲かない状態、少しづつ咲くという状態です。
図13.2032年~2050年の開花状況
〇印:さくらが満開にならない地点、☆印:さくらが咲かない地点
わが国のサクラ(ソメイヨシノ)の開花に対する地球温暖化の影響
丸岡知浩、伊藤久徳(2009) 農業気象 65(3):283-296
シミュレーションの結果、桜が咲かない地点が生じています。
図14.2082年~2100年の開花状況
〇印:さくらが満開にならない地点、☆印:さくらが咲かない地点
わが国のサクラ(ソメイヨシノ)の開花に対する地球温暖化の影響
丸岡知浩、伊藤久徳(2009) 農業気象 65(3):283-296
2082年~2100年では、さくらが咲かない地点がふえています。
B) 2010年~2110年における桜開花シミュレーション
また、別のシミュレーションをご紹介します。
2010年~2110年における桜開花シミュレーション結果発表
~ 利用者のPC1万台を繋ぎ、シミュレーション計算した初の試み ~
株式会社ウェザーニューズ(2009年05月28日)
2007年に公表されたIPCCの第四次評価報告書に基づくデータを利用して、3つのシナリオについてシミュレーションがなされています。
◎シナリオ1『気温上昇最大シナリオ』
石油等の化石エネルギーを重視した経済成長が続き、21世紀末は20世紀末と比べて世界平均気温が4.0度程度上昇し、日本では4度~7度程度上昇すると想定した場合。
緑色のエリアは「開花しない」エリアです。南九州の一部だけでなく、東京や千葉の一部も開花しないエリアになっています。
早く咲くのはなんとなく分かるけれども、咲かなくなるのはなぜでしょうか?
温暖化が進むと、桜が開花するために必要な「休眠打破」に必要な寒さが足りず、「休眠打破」が働かなり開花しなくなるのだそうです。
◎シナリオ2『気温上昇平均シナリオ』
シナリオ1同様に経済成長は続くが、エネルギー供給が化石エネルギー重視でなく、利用技術も進歩して他のエネルギーと共にバランス良く利用すると想定し、21世紀末は20世紀末と比べて世界平均気温が2.8度程度上昇し、日本では2度~3度程度上昇するとした場合。
◎シナリオ3『気温上昇最小シナリオ』
CO2濃度が2000年の状態から変わらないとし、その後の気温上昇を低めに見積り、21世紀末は20世紀末と比べて世界平均気温が0.3 度程度上昇し、日本では0.2度~0.3度程度上昇するとした場合。
5. 桜の開花と気候変動に関するホームぺージ紹介
ここまでご紹介したホームぺージ以外にも、桜の開花と気候変動に関する記事がありましたので以下にご紹介します。
環境省 COOL CHOICEホームぺージ
地球温暖化の自然への影響(2018年12月5日)
WWF「World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)」ホームページ
目撃者の証言:桜と地球温暖化(2009/08/28)
6. さいごに
2020年は感染症拡大予防のために、お花見の自粛要請が出て残念でしたが、2100年には(私はきっと生きてはいませんが)、東京で桜が見られないかもしれない、というシミュレーション結果に驚きました。
80年後というと、私の孫やひ孫の世代です。環境問題に携わっていると、「恵み豊かな環境を守り、子孫に引き継いでいかねば」というフレーズはよく聞きます。気候変動は目に見えませんし、気候の揺らぎの中での長期的な変動ということで変化を感じにくいのですが、受け継ぐべき環境のベースラインを維持するという点で、重要なのだと思いました。
この記事は
DOWAエコシステム 環境ソリューション室
上田 が担当しました