DOWAエコマガ(第178号)
大変お世話になっております。
昨日の5月並みの陽気から一転、今日は都内で雪が降り、5日にかけて大雪の恐れがあるエリアもあるとの予報が出されています。天候とお体にお気をつけてお過ごしください。
DOWAエコマガ <第178号>
2025/03/03======
┃1┃その道の人に聞く
対談企画|細田 衛士様(東海大学副学長) × 粟生木 千佳様(IGES主任研究員)
対談企画 サーキュラーエコノミーでハッピーになるのか その3 産業構造変化と雇用のシフト
┃2┃法規と条例
「カーボンフットプリント表示ガイド」が公表されました
┃3┃法規と条例
温暖化対策目標設定のための審議が行われました
┃4┃なるほど話
一般廃棄物の「灰」事情 その3 溶融スラグ(エコスラグ)の活用事例
┃5┃海外事情
モンゴル・ウランバートルと郊外のごみ箱事情、そして発電所。(その2)
┃6┃カタログに載らない話
バイオディーゼル岡山をはじめとしたDOWAグループ岡山地区の取り組みがTVで取り上げられました!
┃7┃ほっとひと息 春の訪れを楽しむプラン
【ホテル椿山荘東京】
春のお花見ランチ・ディナービュッフェ2025
冬の寒さも和らぎ、春の訪れを感じる季節となりました。ホテル椿山荘東京では、春の庭園に咲き誇る花々のように艶やかな美味の饗宴をお楽しみいただけるランチ/ディナービュッフェをご用意しております。
【藤乃煌 富士御殿】
【ドームでBBQ】◇バーベキュースタイルプラン◇
藤乃煌 富士御殿場では、四季折々にさまざまな表情を見せる富士山をお楽しみいただけます。この春、当施設のグランピングで春の訪れを満喫してみませんか。夜は満天の星空の下、涼やかな風を感じながら、特別なひとときをお過ごしいただけます。
【WHGホテルズ】
おひとりさまプラン
春の訪れを感じる3月、一人旅に出かけるのにぴったりの季節です。WHGホテルズ(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー)では、おひとりさまの出張や旅行が快適で充実したものになるよう、さまざまなプランをご用意しています。
【編集後記】 もう、中学生です
上の娘が、小学校を卒業します。出産する時に、編集長を交代したのが、昨日のことのようでもあり、かなり昔のような気もします。光陰矢の如し、です。
小学1年生の終わりにコロナ禍による休校になり、2年生は動画サイトにはまり、休校の影響もあり、あまり勉強せず、その分、3年生はたくさんの宿題や友達作りに苦労しました。4年生でようやく友達ができ、5年、6年と無事に過ごすことができました。
コロナ禍の影響で父母会の集まりも少なく、小学校のママ友ができず、娘から友達少ないね、と揶揄されてきましたが、卒業準備の活動(卒対)で同級生のママと交流する機会を得ました。
ちなみに、卒対、というのは「卒業対策委員会」の略で、父母会やPTAの下部組織として活動することが多いようです。過去には活動のため、毎週学校で打ち合わせをしていたそうですが、コロナ禍を経て、web会議やクラウドでの文章共有などのツールを活用することにより、学校での打ち合わせに参加できなくても、お手伝いできるようになりました。
父母会の活動で面白いのは、メンバーの“当たり前”が違うことです。
これはこういうもの、このようにするべき、という認識は、おそらく、勤務先や、今までの父母会活動の経験や、人生観などにより異なるのですが、それぞれはそれが当たり前だと思っているので、「えっ!そこまでするの?」「やって当然でしょ!」といお互いに驚いたり、締め切りの何日前までに作業を終えておく、というスケジュール感がちがったり。
LINEでやり取りする中で、コミュニケーションに行き違いが生じて炎上もします。大変ではありますが、励ましあえる仲間に出会え、一緒に活動できるのがとても嬉しい今日この頃です。
(上田)