DOWAエコジャーナル

本サイトは、DOWAエコシステム株式会社が運営・管理する、環境対策に関する情報提供サイトです。毎月1回、メールマガジンの発行と情報を更新しています。

文字サイズ

なるほど話記事一覧 ▶︎

一般廃棄物の「灰」事情 その1 排出量と最終処分場の現状

家庭などで発生する燃えるごみなどは、廃棄物処理法では「一般廃棄物」に分類されます。
今回は、この一般廃棄物の排出量と、最終処分場の現状について、ご紹介いたします。

(参考記事)一般廃棄物 | エコペディア

■一般廃棄物の処理

(1)一般的なごみの処理フロー

一般的なごみの処理フローについてご説明いたします。

①ごみ処理施設への運搬

ご家庭で近くのごみ集積場に出された一般廃棄物は、多くの場合、ごみ収集車(パッカー車)で収集されます。

②中間処理

その後、多くの場合、燃えるごみは清掃工場で焼却されます。燃えるごみを焼却することにより、有害物質の無害化や、ごみを減容化(嵩を減らす)することができます。焼却後の残渣を「焼却灰」と呼びます。

③最終処分(埋め立て処分)

焼却灰などは最終的に安全な状態で埋め立てられ、最終処分されます。最終処分場では、埋立処分した後も地下水汚染、廃棄物の飛散など環境保全などに注意しながら管理されています。

④再資源化

最終処分以外にも、焼却灰を溶融することにより建設資材(路盤材等)や金属原料、セメント原料として再資源化されます。

(2)令和4年度のごみ総処理量

令和4年度のごみ総処理量は3,890万tでした。そのうち焼却、破砕・選別等により中間処理された量は3,668万でごみ全体の94.3%、再生業者等へ直接搬入され資源化された量は188万tでごみ全体の4.8%でした。そのまま埋め立てられる量は34万tで、ごみ全体の0.9%です。

ほとんどのごみは中間処理が行われていることがわかります。
中間処理量を行い減量化した量は2,913万tで、74.9%重量を減らすことができています。

中間処理後に資源化された量(処理後再生利用量)は451万tで、ごみ全体量の11.6%は、中間処理後再資源としてリサイクルされています。

(出典)一般廃棄物処理事業実態調査の結果(令和4年度)について(環境省)

■最終処分場はあと何年分?

令和4年度末で残余容量は9,666万m2、残余年数は23.4年となっています。
残り少ない処分場を少しでも長く使用するために、ゴミをなるべく出さないことや、リサイクルするなど3Rの取り組みがますます重要になってきます。

(令和4年度末現在)
残余容量 9,666万m3 (前年度9,845万m3)[1.8%減]
残余年数 23.4年 (前年度23.5年)

(出典)一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和4年度)について | 報道発表資料(環境省)

■DOWAグループの最終処分場とリサイクル

DOWAグループでは、焼却した後の焼却灰を埋め立てる最終処分と、灰のリサイクルを行っています。
最終処分場は秋田県に2拠点(グリーンフィル小坂・エコシステム花岡)、灰のリサイクル事業はメルテック(栃木県小山市・神奈川県横須賀市)・メルテックいわき(福島県いわき市)の3拠点があります。

▼詳しくはこちら
グリーンフィル小坂株式会社
エコシステム花岡株式会社
メルテック株式会社
メルテックいわき株式会社


伊藤 この記事は
エコシステムジャパン株式会社
伊藤 が担当しました

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

ページの先頭に戻ります