DOWAエコマガ(第53号)
大変お世話になっております。 日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 内閣府が実施した「環境問題に関する世論調査」の中にあったエコツーリズム。 私は、里山管理の体験、古来の生活の体験をしてみたいと思いました。 朝夕は冷え込むようになりましたので、お体にお気をつけてお過ごしください。 ====DOWAエコマガ <第53号> 2014/10/01==== 【NEWS】『2014土壌・地下水浄化技術展』に日本汚染土壌処理業協会の一員 として出展します。 トップページ http://www.dowa-ecoj.jp/ ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 ストックホルム条約 その3 〜日本の対応、現状と動向〜 http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20141001.html ────────────────────────────────── ┃2┃NEWS 土壌の環境基準の見直し(案)に対するパブリックコメントが 実施されています。 http://www.dowa-ecoj.jp/news/2014/20141001.html ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く 秋田県 レアメタル等リサイクル資源特区への取り組み その1 http://www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/akita/01.html ────────────────────────────────── ┃4┃なるほど話 「溶融スラグ」は路盤材など、皆さんの身近な所で使用されています。 http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20141001.html ────────────────────────────────── ┃5┃ほっとひと息 文化を楽しむ、秋のレジャープランをご紹介! http://www.dowa-ecoj.jp/break/2014/20141001.html ────────────────────────────────── ┃6┃環境便利帳 土壌汚染対策法施行規則改正に対応 土壌・廃棄物に関する基準値一覧表、地下水・公共水域・水道水に係る 基準値等比較表 を更新しました。 http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2010/20100601.html http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2010/20100701.html ────────────────────────────────── 【編集後記】 買い物は好きですか? 10月は、3R推進月間です。環境にやさしい買い物キャンペーンに、「必要な 分だけ購入しよう」というキャッチフレーズがありました。 食品を買いだめして無駄にするのももったいないですが、服や食器・雑貨も、 必要な分だけ買う事はとても大事な事だと、最近思うようになりました。 仕事と育児で時間が無くなり、自分の時間の使い方を詳細に考えた結果、 買い物はお金だけではなく自分の時間も費やしている事がわかりました。 商品を選ぶ時間、買ったものを片づける手間、ストックを管理する手間など 積み重ねるとバカにならない時間になります。 とは言え、買い物は、自分の領域に新しいもの・要素を追加するという、 とても楽しくて、ワクワクする行為ですので、「必要なもの」を厳選して、 家の収納スペースとも相談しつつ、買い物を楽しみたいと思います。 環境省ホームページ 「10月は3R推進月間です。」 http://www.env.go.jp/recycle/circul/3r_gekkan/index.html











