DOWAエコジャーナル

本サイトは、DOWAエコシステム株式会社が運営・管理する、環境対策に関する情報提供サイトです。毎月1回、メールマガジンの発行と情報を更新しています。

文字サイズ

e.コラム記事一覧 ▶︎

捨てられません

私は物を捨てられません。

断捨離やシンプルライフなどが流行っている世の中で、「捨てられない=悪い事」という後ろめたさを感じながら暮らしています。
でも、これはもう自分の特性だと思って諦め(開き直り)ました。

なぜ捨てられない性格になったのか、理由として思いつくのは一緒に住んでいた祖母の存在です。祖母は、昭和元年生まれで戦争を体験していたこともあり、「もったいない」が口癖で、物を捨てられない人でした。

包装紙、空き箱、昔着ていた子供(私の母)の服、布団、座布団、シーツにタオル、引き出物で頂いたけど使わない物等、沢山のものが押し入れに入っていました。

私も包装紙は捨てられません。
単純にきれいだから捨てるのがもったいないなぁと思ってしまって捨てられず、使う機会もないままタンスの肥やしとなっていました。

ところが、子供ができてからは、折り紙にするという使い道を見つけました!
かわいい柄だと姉妹で取り合いになるほどの大人気!
ですが、柄が気に入らない場合には、包装紙は折り目がついていたりして使い古し感があるようで見向きもしません。
ですので、こどもと一緒に折り紙を折る時に私が使っています。

捨てられない私の子どもの服のほとんどは、リサイクルショップで買ったものとおさがりで頂いたものです。安く売っている新品の洋服よりも、しっかりした服のおさがりの方が、長持ちしますし安いです。

おさがりで頂いて、上の子が着て、サイズアウトした後に同じマンションのお子さんが着て、その子がサイズアウトしてから下の子が着る、と4人の手に渡ると、さすがに服も傷んできます。

写真:お気に入りだったズボン(左:表、右:裏)

穴があいたズボンは補修します。100円ショップでアイロンで付けられる補修布が売っていて、これが便利なのです。アイロンで付ける時は、補修布は穴よりも大きめにすること、裏からだけでなく、表と裏からの両方に付けると、丈夫になります。

ですが着倒したズボンは布自体が薄くなっているようで、補修布の隣にも穴が開いてきて、あて布だらけになってしまう事もあります。そろそろサイズアウトもしているし、というタイミングで卒業したのですが、今だに捨てられずにまだ家に保管しています。

このズボンを見ると、このズボンをはいて走り回っていた上の娘の姿も下の娘の姿も思い出してしまうので、しばらくは捨てられないと思われます。


上田 この記事は
DOWAエコシステム 環境ソリューション室
上田 が担当しました

※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

ページの先頭に戻ります