DOWAエコマガ(第118号)
大変お世話になっております。 新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けて、様々な対策が取られて います。行政や医療機関のホームページで頻繁に情報発信されていますので、 ご紹介します。 【厚生労働省】 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け) 【首相官邸】 ウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ 【東北医科薬科大学】 新型コロナウィルス感染症市民向け感染予防ハンドブック[第1版] ==== DOWAエコマガ <第118号> 2020/03/02 ==== トップページ ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 法文読解 基礎力養成講座 その2 ~又は・若しくは 例文解説~ ────────────────────────────────── ┃2┃その道の人に聞く 持続可能な脱炭素社会実現を目指す企業グループ(JCLP) その3 ~井の中の蛙~ ────────────────────────────────── ┃3┃なるほど話 カーボンプライシングの現状と展望 その5 ~排出権の割り当て(3)~ ────────────────────────────────── ┃4┃なるほど話 ~ユニセフ「気候変動と商業的圧力が子どもたちを脅かす」~ ────────────────────────────────── ┃5┃カタログに載らない話 エコプロ2019のパネル紹介 その3 資源リサイクル ────────────────────────────────── ┃6┃ほっとひと息 早春のお薦めプラン 【新宿ワシントンホテル】25F GRILL&DINING マンハッタンテーブル アニバーサリー特典付き アニバーサリーコース 【伊東小涌園】 特別プラン1泊2食付 【ホテル椿山荘東京】 桜ランチブッフェ・桜ディナーブッフェ ────────────────────────────────── 【編集後記】 3歳児の節分 先月号で上の娘の節分の様子をお伝えしました。エコマガ2月号を配信した日、 保育園で豆まきがありました。オニが・・・と玄関のイベント掲示板の写真を涙ぐ みながら指さしていた、下の娘(3歳)。そうとう怖かったようです。 「オニ来たのー」どこに来たの?「保育園」どんなオニが来たの?「あおオニ~」 (本当は、赤鬼も、黄色鬼も来ていたのですが) 怖かった?「怖かったー」→「怖くなかったー」(と日がたつにつれて変化) それで、どうしたの?「えーんえーん泣いちゃった」→「ふくわーうち、したの」 (と日がたつにつれて変化) という会話がお気に入りになり、何回も繰り返します。 そうなの・・・、と話を流すと「どこに来たの、言ってー」と催促されます。 怖かったとか、認識が経時変化するのは、なぜなのでしょうか。そう思い込み たいのでしょうか・・・ (上田)











