エコプロ2018ブースツアーを再現します(7) ~リサイクル原料編~
リサイクル原料コーナーへようこそ

皆さんは「金属リサイクルの目的」ってご存知でしょうか?
それは、「天然の金属資源」の消費を抑えることです。
金・銀・銅・プラチナなど様々な金属が、私たちの身の回りの製品に使われていますが、資源には限りがありますので、金属も使い捨てていくと枯渇してしまい、将来は金属資源を使えなくなってしまうかもしれません。

では、どうしたらいいのでしょうか?
答えは、身の回りにあります。
家庭にあるスマホやパソコンの中には、電子基板やCPUという電子部品が使われていて、その中に様々な金属が含まれています。
例えば充電器をさすコネクターの部分に、さびないようにと、金めっきがされています。
そうした金属を、ちゃんと回収する事はとても大事です。

一方で、こうした製品が製造される過程からも、リサイクルできる金属スクラップが発生します。
電子部品を作る過程で切り落とされた端材などで、こうした、金属スクラップからも金属が回収できます。
リサイクル原料によって、方法は違いますが、われわれDOWAでは、様々な原料から金属を回収できる技術を持っています。
ここでみなさんには、最後の選択をして進んでいただきます。
家電からの回収方法を知りたい方はこちら(破砕選別編)に、
製造スクラップからの回収方法を知りたい方はこちら(製錬編)に進んでください。
この記事は
DOWAエコシステム 企画室
和田 が担当しました