DOWAエコマガ(第129号)
大変お世話になっております。 明日は、節分です! 今年は124年ぶりに節分が2月2日ですので、ご注意ください。 いつしか年の数だけ豆を食べきれなくなってきましたが、 大寒から立春の1年で一番寒い季節ですので、 どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。 ==== DOWAエコマガ <第129号> 2021/02/01 ==== トップページ ────────────────────────────────── ┃NEWS┃ 食品廃棄物を原料とするバイオガス発電事業を開始 そもそも気候変動ってどういう事だっけ?という方にもおススメです。 ────────────────────────────────── ┃1┃法規と条例 「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について」が 環境大臣に意見具申されました ────────────────────────────────── ┃2┃法規と条例 広域認定制度とは ────────────────────────────────── ┃3┃その道の人に聞く EU新循環経済行動計画のポイント その10 バリューチェーン ~容器包装~ ────────────────────────────────── ┃4┃リスクのクスリ PFOSに関する留意事項 ────────────────────────────────── ┃5┃海外事情 インドネシア ロンボク島のごみ事情 ────────────────────────────────── ┃6┃ほっとひと息 冬のお薦めプラン 【ホテルグレイスリー浅草】 「かわいい」をとことん追求!~今夜はGirls' party~ 【ホテル椿山荘東京】 テイクアウトメニュー<予約制/デリバリー可> 【藤乃煌 富士御殿場】《正規料金より5,000円OFF》 手がるに贅沢なキャンプ《グランピング》を楽しむ! ────────────────────────────────── 【編集後記】 5才の時に心に決めた事 上の娘は8才(小2)になりました。 4つ下の妹のわがままに付き合ってあげたり、付き合いきれずに喧嘩したり、 外出すると電車では荷物は膝の上に置く、大きな声を出さない、 席を立たない等と、妹に注意し続けています。 公開が延期されていた映画が続々と公開されてきたので、娘と映画を 見に行きました。 映画館の近くにゲームセンターがあると、映画の半券でクレーンゲーム 1回無料!と集客しているのですが、娘は頑としてやりません。 尋ねると、5才くらいの頃、映画を見た帰りに、半券で1回だけ、と クレーンゲームを時に取れなくて、もっとやりたい、もっとやりたいと 駄々をこねて、何度もやった挙句に、1つも取れなくて、大泣きして、 叱られながら帰ってきたことがあり、そんな「『失敗』をもう2度と しないと、心に決めた」そうです。 5才の頃というと、ガチャガチャの前で駄々をこねたり、アイスの自販機の 前で買ってぇぇと叫び続けたりもしていた時期なのですが、まさか、 そんなに心に刻んでいたとは。 そういえばいつの頃からか、ガチャガチャの前で駄々をこねたり、 アイス欲しいぃぃと叫んだりしなくなりました。 電車で静かにしたり、じっとしていたり、小さい頃に出来ない事は多く、 外出すると人様に迷惑をかけないようにしなくちゃ!と気を張って つい怒ってしまうのですが、子どもの脳が発達すると、できなかった事が 出来るようになるというのはこういう事なんだなと実感しました。 (上田)











