DOWAエコジャーナル

本サイトは、DOWAエコシステム株式会社が運営・管理する、環境対策に関する情報提供サイトです。毎月1回、メールマガジンの発行と情報を更新しています。

文字サイズ

DOWAエコジャーナル > エコペディア 用語一覧 > 生物多様性

エコペディア用語一覧 ▶︎

生物多様性

せいぶつたようせい

英語ではbiodiversity、生物学的多様性 (biological diversity)を意味する造語。従来、自然保護といえば、特定のエリアや特定の種を指定して保護・保全を行ってきたのに対し、生物多様性では、「多様」であることに価値をおいている。

生物多様性は、酸素や水、食料、薬品などの人間が生存していく上で必要不可欠なものの供給だけでなく、気象の緩和、自然災害の軽減、さらには地域性豊かな文化まで、「いのち」と「暮らし」を支えるあらゆる物事に及ぶ生命の豊かさを包括的に表した概念とされている。
その保全には、「遺伝子の多様性」、「種の多様性」、「生態系の多様性」の3つのレベルでの取組が必要とされている。
これらのうち一番わかりやすいのが「種の多様性」であり、動植物から細菌などの微生物に至るまで、生物の種類が多いことを指している。
「遺伝子の多様性」は、環境適応や種の分化など生物進化のもとであり、同じ生物の種類でも異なる遺伝子を持つことにより、いろいろな形や模様、生態などがみられる。遺伝子の多様性が低下すれば遺伝的劣化が進み、種の絶滅の危険性が高まると言われている。
「生態系の多様性」は、いろいろな生物が他の生物や環境と密接な相互作用で結びつき、森林・里地里山・河川・湿原・干潟・サンゴ礁などの様々な生態系を構成していることを指しており、生態系の機能と構造の低下により、種の絶滅リスクが高まると言われている。


※ご意見・ご感想・ご質問はこちらのリンク先からお送りください。
ご氏名やメールアドレスを公表する事はありません。

▲このページの先頭へ

ページの先頭に戻る